1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 21:32:15.63 ID:???.net
板書をスマホで撮影する大学生が増加 カンニング事例も続々

 スマホが普及し始めた数年前から、大学で教える教員のあいだで「板書をノートに書かず
スマホで撮影する学生」の存在がたびたび話題になっている。最近では、レポートをスマホで
撮影して画像で送信する学生も出現している。

「出先だったのでPCがないから、スマホで画像にしてメール送信したと話していました。
そういう出し方をしようと思いついたことに驚きましたよ。でも、画像だとマトモに読めなかった
らしくて、後日、レポート提出した講義のときに先生から『画像だと読めないので、今後は
画像で送らないように』と受講生全員へ向けて注意喚起されました」(都内の女子大学生)

 最近ではビジネス向けにプレゼンやミーティングでの板書を撮影するとPDF化できるスマホ
アプリなど、手書きメモをとらないことを目的としたツールも多い。それでも、学習の場面では
ノートへ手書きするほうが理解を深め、習熟を高めるには効果が高いと言われている。神奈川大学
非常勤講師で情報処理を教える尾子洋一郎さんも、講義の内容を学ぶには、やはり板書は手書きで
ノートにまとめた方が効果が高いという。

「定期試験の終了直後、受講生にリアクションペーパーを書いてもらうのを恒例にしていますが
『ノートをきちんととっておけばよかった』という感想が毎回あります。板書をノートにまとめる
ことで学べるよう工夫していますし、その内容さえ理解できていれば大丈夫な問題ばかりなので、
テストで思うように答えられなくなって初めて、ノートにまとめる重要性を実感するのでしょう。
それでも毎年、似たような感想を書く学生がいます(笑)。

 僕の講義では、情報処理のテクニックだけでなくアナログとデジタル、各々の有用性を実感して
学んで欲しいと思っています」

 しかし、ノートに手書きでまとめる方が効果的とわかっていても、思わず写真に撮ってしまう
ような状況も存在するという言い分もある。

「パワーポイントでつくったスライドをものすごいスピードでどんどん切り替えられると、手書き
ノートで追いつくのは無理です。チョークで黒板に書く板書だって、同じ場所に書いては消し、
書いては消しをすばやく繰り返されたら追いつけない。講義を休んだ友だちに頼まれて、スマホで
板書を撮って送ることもあります。せっかく便利な道具があるんだから、スマホを使いたく
なりますよ」(都内の文系大学生)

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NEWS ポストセブン 最終更新:11月8日(土)21時17分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141108-00000010-pseven-bus_all

続きを読む